白金台を歩く参与観察ワークショップを開催します

「人類学的な見方って何なんだろう?」
「フィールドワークってどうすればいいの?」
「参与観察は自分の仕事にどう取り入れられるんだろう?」

株式会社アイデアファンド(本社:東京都港区、代表取締役:大川内直子)は、 はこのような疑問をお持ちの方を対象に、フィールドワークを知り、実践するワークショップを開催します。

本ワークショップでは、白金台を歩きながらフィールドワークを行い、まちを「内側」から体験していきます。普段見慣れている風景や日常の出来事も、人類学的な視点で眺めることで、新たな気づきにつながります。

人類学の知識が全くない方でも大歓迎です。
観察やまち歩きが好きな方、仕事や生活に新しい視点を取り入れたい方も、ぜひお越しください。

■イベント名
フィールドワークから​学ぶ​「人類学的な​見方」​

 ~白金台を​歩く​参与観察ワークショップ~

■こんな方におすすめ
・フィールドワークの技法を学び、体験したい方
・研究やビジネスに「観察の力」を活かしたい方
・人類学に興味があり、日常をちょっと違う視点で見てみたい方
・まち歩きや散歩が好きな方

■イベント日時
2025年10月25日​(土)​14:00~16:00

■集合場所
株式会社アイデアファンド
住所:東京都港区白金台4-9-23 TSUTSUI白金台4F

■タイムテーブル
14:00~14:30:イントロダクション
14:30~15:15:フィールドワーク
15:15~16:00:共有&まとめ
※時間配分などの​詳細は​変更する​場合が​ございます。​

■定員
先着15名

■参加費
1,800円​(税込)​

■講師

大川内 直子 (Naoko Okawachi)
東京大学卒業 同大学大学院より修士号取得
専門分野は文化人類学・科学技術社会論
2018年 株式会社アイデアファンドを設立、代表取締役に就任
国際大学GLOCOM主任研究員、昭和池田記念財団顧問、東京都立大学オープンユニバーシティ講師など
著書に『アイデア資本主義 文化人類学者が読み解く資本主義のフロンティア』(実業之日本社)ほか

田口 澪 (Mio Taguchi)
ミシガン大学所属 人類学部 4年生
同社学生アシスタント

■お申込み
フィールドワークから​学ぶ​「人類学的な​見方」​ ~白金台を​歩く​参与観察ワークショップ~ | Peatix

ideafundについて

「観察する。発見する。解釈する。インサイトが生まれる。」をコーポレートミッションとして掲げる株式会社アイデアファンドは、文化人類学をビジネスに応用するために設立された日本初の企業です。
生活者の自宅や働く場など、ありとあらゆる”現場”に足を運んで観察した結果から深いインサイトを導出し、事業開発や組織開発に役立てています。

代表取締役:
大川内 直子(おおかわち なおこ)
会社設立:
2018年1月4日
事業内容:
文化人類学に基づくリサーチ・コンサルティング・アドバイザリー
URL:
https://ideafund.co.jp/

本ニュースリリースに関するお問い合わせ先
info@ideafund.co.jp

 

こちらの記事に関するお問い合わせ先
info@ideafund.co.jp